総務省のモバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン にガックリした件
この施策ではぶっちゃけ携帯料金の値下げにならないですね
事前から漏れてきてた内容でヤバイ感じがしてたんですが、やっぱり期待できない内容でございました。
まとめてみると柱は3つ
(1)分かりやすく納得感のある料金・サービスの実現( 利用者の理解を助ける)
1通信料金と端末代金の完全分離
通信契約がなくても端末販売すべきである(現状SBやAUは乗り気ではない)2利用者に誤解を与える表記や販売代理店における不適切な説明の是正
ア 「頭金」の用法の是正
頭金じゃない頭金の是正
イ キャリアショップごとに端末価格が異なる可能性があることについての周知
ウ 適合性の原則違反が認められた場合の対応
利用者のニーズや知識に応じた勧誘等が行われるとは思えません。エ 提供条件に係る消費者の正確な理解の確保
複雑な契約内容に対して訴求方法や説明方法等に関して是正を求める。3消費者利益の一層確保
ア 消費者の一層の理解促進
専門知識がない利用者でもニーズに合ったサービスを容易に選択できるようにイ 不適正事案の早期発見と対応強化
携帯電話事業者及び販売代理店への是正の働きかけを強化する。4中古端末を含めた端末流通市場の活性化
消費者が安心・安全に中古端末を利用できるように実態把握を進める(2)事業者間の公正な競争の促進( 多様で魅力的なサービスを生み出す)
MNO-MVNO 間及び MNO 間でそれぞれ有効に競 争が働く環境を整備することが重要
1 MNO-MVNO 間での競争環境の整備(接続料・卸料金の低廉化)
ア データ接続料について、情報通信審議会における審議状況を注視しつつ、今年度から3年間で昨年度比5割減を目指すイ 音声卸料金について
日本通信(株)と(株)NTTドコモの紛争事案に係る総務大臣裁定の検証を通じて卸料金の適正化を図っていくウ MNOのサブブランドが特に独立系MVNOとの間の競争環境に与える影響を検証
2 MNO 間での競争環境の整備
ア 周波数の有効利用の促進
MNO 等に割り当てられた周波 数の有効利用を検証し、今後の割当ての方策について検討。イ インフラシェアリングの促進
5G 基地局の整備で複数事業 者間で共同使用する「インフラシェアリング」を促進(3)事業者間の乗換えの円滑化( 乗換えを手軽にする)
事業者間の公正な競争を促進するためには、事業者との契約に過度に縛られることなく、自らのニーズに合った事業者・料金 プラン・サービスにできるだけ手軽に乗り換えることができる環境の整備が重要(利用者の意思に反する自動更新を伴う契約や高額な違約金、SIM ロックや固定通信契約等との抱き合わせ)
1 行き過ぎた囲い込みの是正(改正法に適合した契約への移行促進)
現状は期間拘束のあるプランの違約金の上限を 1,000 円となっているが、改正法の施行日前に締結された料金プランについては、利用者がプラン変更を能動的に行わない限り、契約が自動更新され続けるおそれがある。必要に応じて、事業者に対して更なる取組を求める。
2番号持ち運び制度(MNP)の利用環境の整備
MNP引き止めのためのポイント付与等の過度な引き止め行為の禁止
オンライン受付の 24 時間化等による MNP 利用環境の改善及び手数料の原則無料化等のための制度整備
現在のツーストップ方式に係る課題を改善し、 ワンストップで実施できる方式の検討を行う。3キャリアメールの持ち運びの実現に向けた検討
現在、MNO3社は、事業者間の乗換えの際のいわゆるキャリアメールの持ち運び を実現するサービスを提供していないが、利用者が手軽に事業者やサービスを乗り 換えることができるよう、キャリアメールの持ち運びの実現に向けた検討を行う。
4 SIM ロック解除の推進
一定の条件を満たした場合には、端末購入時に解除可能であるが、利用者が十分に認知しておらず、今なお不要な SIM ロ ックが解除されないままとなる例がある。このため、不要な SIM ロックが確実に解 除されるための方策について検討を行う。
5 eSIM の促進
現在、MNO3社は、eSIM10に対応したサービスをスマートフォン向けには提供して おらず、利用者が十分に事業者乗換え等のメリットを実感できていない。
利用者がより手軽に事業者やサービスを乗り換えることができるよう、MNO 及び MVNO によるスマートフォン向け eSIM サービスの提供を促進するための検討を行 い、ガイドラインの策定等を行うとともに、必要に応じて、MVNO 向けに機能開放 を促進する。6 固定と携帯とのセット割引等の検証
固定通信と携帯通信のセット割引等において、固定契約の期間拘束や高額な違約 金等により、携帯契約において実質的に過度な利用者の囲い込みが生じていないか について確認するとともに、セット割引の適用状況や契約締結等補助(キャッシュ バックや販売代理店向けの販売奨励金等)の額等について、必要なデータの報告を 求め、固定通信市場において不当な競争を引き起こしていないか検証する。
楽天モバイルの2980円と日本通信の値下げを総務省の成果としてあげてるのがアクロバティック。
意味ある三大施策は太字の赤字にしてみました。
「頭金」の用法の是正
頭金啓発グットジョブと思うので別記事で紹介。
頭金が違うので携帯ショップや家電量販店で実は値段が違うんですよ。
行き過ぎた囲い込みの是正(改正法に適合した契約への移行促進)
古い2年契約の縛りは自らプラン変更しない限り継続してるので要確認
固定と携帯とのセット割引等の検証
光インターネット契約すると割引するという系。スマホの2年契約とインターネット加入時期のズレで辞めれなくなるんですよ。
逆に意味ないと思うのは
MNPの24時間対応
キャリアメールが乗り換え後も使える
eSIMの活用
乗り換えが手軽になることがどれだけ意味があるのかと言いたい。
現状4年分割が増えてますが、MNPするとiPhone半額の権利を失って、全額ローンになるんですよ。キャリアメールそのまま使えても、数万円損する人がいるのかどうか。
下取りで再購入するから半額購入出来わけですよ。乗り換えて光インターネット解約での違約金もアリエール。
乗り換えを促すために、端末分離にしていいことがあったのかと。端末の値引きが無くなって誰が得したんでしょうか。
考えると憂鬱になるけど、TRFのように嵐を避けてく智恵を養っていくしかないですからね。
自分の契約を冷静に確認することから始めましょう。
質問や相談問い合わせはLINEまで
電話での問い合わせはこちら
出ないときは留守電に入れていただくと折り返し連絡いたします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スマホサポート2021.03.01アハモが完全に本気出してきた件
スマホサポート2021.02.06スマホをタップしただけなのに 令和のフィッシング詐欺多発
スマホレッスン紹介2021.02.04BUFFALO ネットワークHDDのパスワードエラー問題
スマホレッスン紹介2021.02.01EXIFって何? 写真の位置情報を消して欲しい