偽「不在通知SMS」に注意 スマホ乗っ取られ、詐欺メール大量送信の‟加害者”に…高額請求も
リンク踏んで迷惑メールだけなら大したことないんですが、大量送信で請求料金が上がるというのは恐ろしいことですよね。
SNSクリックしただけで、番号乗っ取り不正請求発生
偽「不在通知SMS」に注意 スマホ乗っ取られ、詐欺メール大量送信の‟加害者”に…高額請求も https://t.co/DxmpGn31Wz
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) November 11, 2020
「荷物を宅配したが不在だったため持ち返った」
「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」
よくみると会社名がないショートメッセージですが、これなら開いてしまいますよね。
それで乗っ取られて番号悪用されるというのはあまりにも恐ろしい話。
ツイッターやFACEBOOKに関しては携帯電話番号やID、パスワードなどを安易に他人に教えることはないけど、リンクを踏む行為はそれほど考えずに押してしまうもの。
リンク踏むことを注意するしかないですね。
質問や相談問い合わせはMAIL
LINEまで
見積もりは無料
実際のサポートは
30分1500円
50分3000円
電話での問い合わせはこちら
出ないときは留守電に入れていただくと折り返し連絡いたします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
気になるニュース2021.04.12ギガホ2からギガホプレミアの移行 データプラン契約者は特に注意が必要な件
スマホサポート2021.04.02iPhone のパスコードを忘れた場合の対処方法
スマホサポート2021.04.02Apple ID パスワードを確認する方法( パソコン編)
スマホニュース2021.03.25LINEモバイルからLINEMOの乗り換えが増えなさそうな件