「4Gに加えて5Gがタダ」 タダより高いものはない楽天モバイル5Gサービス開始
楽天モバイルの5Gプランを見て一言
4Gの時に解約してよかった
楽天モバイルはauのローミング契約無くしてから価格勝負すべきなんですよ。
分かりやすいワンプライスでいくとは思ってましたが、4Gと5Gを統合するとはね。まず4Gのアンテナ増やすべきなのに
楽天モバイルUN LIMITをまとめてみると
5Gの料金プランは1種類のみで、4Gの「Rakuten UN-LIMIT」と同じ内容
国内かけ放題・データ無制限で月2980円( 自社エリア内のみ auローミングは5GBまで)
300万人を対象に1年無料(2980円引き)で提供
4Gの Rakuten UN-LIMIT に加入している人は、追加料金なく5Gの Rakuten UN-LIMIT V を利用可能
環状線の外でも使えるようになってきたんですが、昭和町くらいで地下鉄入らないのが痛いし、まだ堺の自宅周りが楽天圏外なんですよ。
8月のエリアがこちら
12月にエリア内になるけどそれまではauエリアなので5GBなんですよ。
かけ放題もアプリ発信だけし、0円なら不満はないけど一度解約したので今入ると2980円
アンテナも少ないし、サポートは電話つながらず。おそらくなんちゃって5Gなので、新型iPhoneと共にドコモギガホで行こうかなと思います。
各社の報道をまとめてみると
提灯持ち的な記事すぎる
清水の舞台の下には…
ワンプライスだからと言って分かりやすいわけじゃないし、革命でもない。auの電波使わなくなってからが勝負なんだけど、そこまで持つのだろうか
0円じゃなくなるとやめる人続出しそうです
投稿者プロフィール
最新の投稿
スマホレッスン紹介2021.04.19Twitterのいいね取り消しはバレるのか?
お知らせ2021.04.15うさんくさいLINEよりプラスメッセージを推奨していきたい件
気になるニュース2021.04.12ギガホ2からギガホプレミアの移行 データプラン契約者は特に注意が必要な件
スマホサポート2021.04.10スマホの動作が重くなってしまった場合の対処法