iPhone 12シリーズ auでは新しいSIMカード申請が必須になりそうな件
今回のiPhone12 5G対応になるということでSIMカードが変わると思ったんですが、やっぱりAUは変更が必要になりそうという報道がありました。
「iPhone 12を利用するために新しいSIMカードが必要か?」といった内容。iPhone 12シリーズ全てに対する質問で、その回答は「KDDIの場合、iPhone 12 Proをアクティベートするには新しいnano-SIMカードが必要です」とされている。
なぜKDDI、つまりauでは、新しいSIMカードが必要なのか。
KDDI広報に確認したところ、「システムの都合によるもの」だという。実は、iPhoneだけではなく、今春スタートした5Gサービスでは、5G対応のAndroidスマートフォンを購入する際、同じようにSIMカードの交換が実施されていた。店頭、オンラインどちらも同じだ。つまりiPhoneでもSIMカードの交換が同じように実施されるということになる。
ちなみにApple StoreでSIMフリー版のiPhoneを購入し、au回線を利用するといった場合でも、同じようにSIMカードの利用が必要とのこと。
AUが質疑応答で回答を出しました。
KDDI広報部によると、ユーザーからお客様センターに電話で申し出ると、KDDI側で当該SIMがiPhone 12シリーズにおいても使用できるように調整するとのこと。ユーザーは、電話で切り替えを依頼すれば、SIMカードを交換せずに持ち込みのiPhone 12シリーズを、auネットワークで利用できる。
AUはiPhone8以降 VOLTEの関係のでSIM違うんですが、似たよう感じになりそうです。こっそりSIMだけ入れ替えて使うことは無理なようですね。
混乱が起きそうな予感ですが、どうなりますが。注目しておきましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スマホサポート2021.01.27KFC1年間無料というLINEをクリックしたり拡散してはいけない件
スマホサポート2021.01.06総務省が「スマホ乗り換え相談所」設置しようとしている件
お知らせ2020.12.29【2021年お正月休みのお知らせ】
スマホサポート2020.12.22ソフトバンクメリハリ無制限が無制限じゃない件