DiDiアプリ使ってタクシーに乗ってみました。
先日とある用事で10年ぶりにタクシーに乗らないといけなくなり、使ってみることにしました。
タクシー乗るより歩き派であることと、タクシー止めるの苦手な人なもんで。
JAPAN TAXIと DiDiがいま二大巨頭
とりあえずDiDi使ってみました。
DiDiとはどんなタクシーアプリ?
中国のライドシェア大手の「滴滴出行」が運営する会社。日本では「DiDiモビリティジャパン」という会社が運営しています。( ソフトバンクが50%出資)
対応エリアは2020年6月で13都道府県。大阪ではDiDiフードもやってるので力入ってるのでよくタクシーも見かけますよね。
アプリの使い方がこちら
アプリをインストールしたら、個人情報を登録
電話番号
メールアドレス
氏名
オンライン決済で乗車料金を払いたい方は、クレジットカード情報を登録
行きたい場所を指定して 担当タクシーが決まると現在位置を教えてくれます。
スマホを見せて乗車
ドライバーさんと世間話
やっぱりコロナ禍で稼ぎは良くないとのこと
出庫台数を減らしてるからよくなってきたとのこと
運転手の画面と同じような画面がスマホで見れるんですよ。
それ見てツッコミ
なんで御堂筋ルート通らないの?
通常は夕方混むからAIで選んでるんではないのではというらしいです。
ルート見えるとお金のやりとりないのは便利ですよね。
ただ大阪人はイラチなので、アプリ使わずにすぐ大通りで手をあげる人が多いとのことでした。
都会じゃない場所で使うのが便利かなと思いましたので、
たまには使ってみようかな思います。
DiDiお友達紹介クーポン
8EYCLLWW
紹介しておくのでご活用くださいませ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スマホサポート2021.01.06総務省が「スマホ乗り換え相談所」設置しようとしている件
お知らせ2020.12.29【2021年お正月休みのお知らせ】
スマホサポート2020.12.22ソフトバンクメリハリ無制限が無制限じゃない件
気になるニュース2020.12.02ドコモ、20ギガで月2980円の廉価ブランド登場? 通話料込み?
スマホサポート なんでもスマホ相談室
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目2−15 星和City B.L.D 南久宝寺ビル 6階
080-1515-0654
10時から19時まで 木曜定休