リモートワークやWEB会議にかかせないZOOM の使い方
以前某外資系に在籍してた時に覚えさせられたWEBオンライン会議ツールのZOOM ここに来て脚光を浴びる時代になりました。
PCでもスマホでもできますが、会議に参加したときに初めてiPad持ってて良かったと思いました。
Zoomでの面談参加方法
参加方法
パソコンは招待メールが来るとアプリがダウンロード可能
できない場合はWEBリンクからログイン(下記※1参照)
スマホはアプリインストール
iPhone
Android
必要なもの
- PC(マイクは必須、できればカメラが内蔵されているもの)
- スマートフォン、タブレット
- マイク付ヘッドフォン
- なるべく静かな部屋(カフェなど賑やかな環境は雑音拾いやすい)
- 安定したインターネット接続
会議の主催者はアカウントを設定してZOOMログイン
初回の手順
主催者がログインして ミーティングを参加者にメールを送る
メール送信
WEBリンクを開くとオンラインの会議場に入れるイメージ
リンク踏めない場合は10桁のコードを入れてログイン
ミーティングIDは、9桁または10桁の番号です。9桁の番号は、インスタントミーティング、スケジュール済みミーティング、および定期ミーティングに使用されます。10桁の番号は、パーソナルミーティングIDに使用されます。
送信した会議用リンク(https://zoom.us で始まるリンク)をウェブブラウザ(Chrome、Firefox、Safari、Edge)で開いてください。
多くの場合、初回は自動的にZoomアプリのインストールが行われ、アプリが起動します。
事前にテストできるのでマイクとか写り方とか確認できます。
アプリインストールせずにZOOMに参加する方法
※1 自動的にインストールされない場合は社内セキュリティ等の制約でアプリをインストールできない場合、ブラウザからでも参加できます。
ZOOMを開くとか聞いていきますけどキャンセルして、ブラウザーが何も表示しないをクリックしてると
ブラウザから参加してくださいとの表示が
パスワードをしてる場合はパスワード あと名前を入れるとダウンロードしなくても参加できます。
(参加者はアカウント必須ではないので)
マイクやカメラの使用許可を求められた場合には許可してください。
「コンピューターでオーディオに参加」をクリックすると会議に参加できます。
会議が始まってないときはこの画面なので待機しておいてください。
Zoomアプリを使用するPC、スマートフォン、タブレットとメールを受け取ったPC等が異なる場合、Zoomアプリにメールで送信された「会議ID」(10桁程度の数字)を手動で入力してください。
これでオンライン会議ができます。
以前安住アナがラジオWEB会議の背景にこだわりたいので本棚の前で行うと行ってましたが、背景も変更できます。
右上の詳細を選び、バーチャル背景でごまかしが効くのでお試しくださいませ。
同じ場所で複数のスマホを使う場合マイクのハウリングを起こしやすいのでしゃべる人以外はミュートにすることと、緊張感を保つためにカメラオンは必須にした方がいいと思います。
1対1なら無料プランでも制限はありませんん。画面も共有できるので便利です。
是非トライしてください。
スマホサポート なんでもスマホ相談室
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目2−15 星和City B.L.D 南久宝寺ビル 6階
080-1515-0654
10時から19時まで 木曜定休