写真の拡張子がHEICファイルで見れません。PCで開いたり変換する方法はありますか?
iPhoneを使っててたまに出くわすのが 写真形式がHEICになっててパソコンで開かない場合があること
写真の標準規格はJPEGなんですが、Apple様は標準設定がHEICになってるんですよ。
iOS 11 から画像のファイル形式が「 JPEG 」から、より高効率な「 HEIF 」が標準になってます。
HEIF(ヒーフ)とは「High Efficiency Image File Format」の略で「高効率画像ファイル」
HEIFの拡張子(ファイルの種類を識別するためにファイル名の末尾につけられる文字列)が「HEIC(ヘイク)」
高画質なのに画像の容量が軽いのが特徴で JPEGの半分くらいの容量になるのがメリット
iPhoneだけで使うのなら問題はないんですが、デメリットはパソコンでは見れない場合が多いこと
iPhoneでHEIF設定を確認する方法
設定→カメラ→
フォーマット→
互換性優先がJPEG
高効率がHEIFです
これをJPEGにすると変換は不要になります。
「HEIC」に対応していないWindowsパソコンで画像を利用する場合
「HEIC」に対応していないWindowsパソコンで画像を利用する場合「.heic」→「.jpg」に変換することで、JPECと同じように使えます。
変換方法
以下2つの方法があります。
Webサービスを利用
「Apowersoft HEIC JPG変換フリーソフト」を利用して変換
方法2.
Windows10の場合、拡張機能をインストール(Microsoft Storeサイトより)
「HEIF 画像拡張機能」
iPhoneの設定を切り替えておくことをオススメします。
スマホサポート なんでもスマホ相談室
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目2−15 星和City B.L.D 南久宝寺ビル 6階
080-1515-0654
10時から19時まで 木曜定休