大阪府への往来は『慎重に判断を』 長野県が県民に呼びかけしている件
東京都を除外してGOTOトラベルが始まりましたが、大阪もあまり状況変わらないんのをご存知でしょうか?
長野県が長野県民に注意喚起してるんですよ。
FNNプライムオンライン

愛知県への往来は『慎重に判断を』 長野県が県民に呼びかけ 東京では過去最多「3...
長野県は23日、東京都や大阪府などに加え、愛知県への往来についても、「必要性をあらためて検討し、慎重に判断」するよう、県民に呼びかけました。一方、東京都では、新たに366人が新型コロナウイルスに感染した事が分かりました。都内の1日の感染者数は過去最多となります。愛知県では、22日に新たに64人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。直近1週間の新規感染者が「10万人当たり2.5人」を上回ったため、長野県は「往来の必要性を改めて慎重に判断し、高齢者など重症リスクの高い人は控えることも検討」…
長野県は23日、東京都や大阪府などに加え、愛知県への往来についても、「必要性をあらためて検討し、慎重に判断」するよう、県民に呼びかけました。一方、東京都では、新たに366人が新型コロナウイルスに感染した事が分かりました。都内の1日の感染者数は過去最多となります。
愛知県では、22日に新たに64人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。直近1週間の新規感染者が「10万人当たり2.5人」を上回ったため、長野県は「往来の必要性を改めて慎重に判断し、高齢者など重症リスクの高い人は控えることも検討」するよう県民に呼びかけました。すでに、「2.5人」を上回っている東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・京都府・大阪府・奈良県、福岡県への往来についても同様の呼びかけをしています。
また、北海道・宮城県・栃木県・岐阜県・滋賀県・兵庫県・和歌山県・広島県・香川県・長崎県・鹿児島県については、直近1週間の新規感染者が「10万人あたり1.0人」を上回ったため、往来の際には、人込みを避けるなど「慎重な行動」をとるよう呼びかけています。
10万人あたり2.5人というのが緊急事態宣言の基準で、解除基準が0.5人ということなので注意喚起は間違いはないですね。
大阪府民は意識してないかもしれませんが、カテゴリー的には東京都同じ区分にあるということ。
現状では死者が増えてないので緊急事態宣言は出にくいと思いますが、実行再生産数がよくないのが気がかりです。
備あれば憂いなしの行動をするしかないですね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スマホレッスン紹介2021.04.19Twitterのいいね取り消しはバレるのか?
お知らせ2021.04.15うさんくさいLINEよりプラスメッセージを推奨していきたい件
気になるニュース2021.04.12ギガホ2からギガホプレミアの移行 データプラン契約者は特に注意が必要な件
スマホサポート2021.04.10スマホの動作が重くなってしまった場合の対処法