ドコモ口座を作ってなくても不正使用に注意が必要な件
これってドコモ回線使ってなくても ドコモ口座作ってなくても 該当の地方銀行口座保有者なら不正利用される可能性があるかなりやばい内容なんですよ。ニュース7とかでもトップニュースで大騒ぎすべき内容なんですけどね。
現時点で判明してるのが18の銀行口座のセキュリティが甘く、ドコモ口座を開設されるとそちらに金額移動出来てしまうという話。
ゆうちょ銀行(東京)
イオン銀行(東京)
七十七銀行(仙台市)
中国銀行(岡山市)
東邦銀行(福島市)
滋賀銀行(大津市)
鳥取銀行(鳥取市)
大垣共立銀行(岐阜県大垣市)
池田泉州銀行(大阪市)
大分銀行(大分市)
紀陽銀行(和歌山市)
仙台銀行(仙台市)
第三(三重県松阪市)
北洋銀行(札幌市)
みちのく銀行(青森市)
伊予銀行(松山市)
但馬銀行(兵庫県豊岡市)
琉球銀行(那覇市)
これらの銀行に口座があれば、口座からの不正な引き出しがあるかもしれないとのこと。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020090900603&g=eco
・対象銀行に口座がある→ 被害の可能性大。
★マークついてたら大至急、出金履歴確認を!
マーク無しも危ないかも?
◎マークついてたら、多分大丈夫…だけど念のため確認を!
これ、被害あっても補償されないとか、遅くなる可能性。
銀行とドコモで責任なすりつけあいで。マジ気をつけて pic.twitter.com/uM55zexGRm— ぼに (@bonizo) September 9, 2020
残高なくても勝手にカードローン使われる可能性があるということ
2段階認証ない地方銀行が狙われたということですね
ドコモ口座とは
開設時に登録した銀行口座から入金することで、ウェブ上で買い物や送金などができる。ドコモの顧客ID「dアカウント」と、銀行口座の情報があれば簡単に作れるため利用者は増えており、地銀を中心に35金融機関が導入している。
ドコモによると、不正利用した第三者は何らかの方法で預金者の銀行口座番号や暗証番号などを入手。預金者本人になりすましてドコモ口座を開設し、そこへ入金する形で銀行口座から預金を引き出したとみられる。銀行やドコモは情報流出は確認されていないとしているが、銀行口座をウェブで簡単に使えるサービスの利便性を突かれた形だ。被害が起きた各行は相談などに電話で応じている。
dアカウントと銀行口座情報があれば出金される可能性があるということですね。
初期対応が遅かったようで…
「ドコモ口座」の被害者「信じてもらえず憤り」補償求める #nhk_news https://t.co/GTgKGgDCxh
— NHKニュース (@nhk_news) September 9, 2020
救済はあると思いますが、口座を確認した方がいいと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スマホサポート2021.01.06総務省が「スマホ乗り換え相談所」設置しようとしている件
お知らせ2020.12.29【2021年お正月休みのお知らせ】
スマホサポート2020.12.22ソフトバンクメリハリ無制限が無制限じゃない件
気になるニュース2020.12.02ドコモ、20ギガで月2980円の廉価ブランド登場? 通話料込み?
スマホサポート なんでもスマホ相談室
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目2−15 星和City B.L.D 南久宝寺ビル 6階
080-1515-0654
10時から19時まで 木曜定休