au PAYの20%還元キャンペーンがさらに改悪された件
先日の改変は日付短くなっただけだったんですが、今回は制度が悪いように変わってしまいました。
2月24日(月)より、1日あたりの還元ポイントは最大6,000ポイント/au IDとなります。
https://www.au.com/pr/paycpn2020/
今までは1週間で3万ポイント(3週間で最大3万ポイント)だったのが1日上限6000ポイントまでに 超えた分は対象外になります。
今までは1日でも15万円使うと3万ポイント帰ってくるのが、いきなりMAXが3万の6000ポイントに悪化
最初の週は建国記念日があたったし、いきなり大きい金額を買う人が多かったとおもったわけですが、2週目も初日で終了。
au曰く
KDDIは条件変更の理由について、「当社の想定を大幅に上回る消費者動向で、2月10日の決済額は前月当日比で約10倍以上になるなど、決済額もau PAYが始まって以降過去最高となりました。一方、キャンペーンを開始して2週間の利用実績を踏まえ、高額商品等の決済による還元の偏重も一部で見受けられることから、還元の平準化を図り、より多くのお客さまに特典を享受いただくことを優先したいと考え、今回の措置に至りました」と説明している。
日常的に使うためにやってるキャンペーンということには異論ありませんが、気になるのは
auPAY最大の問題点 複数アカウントは作れること
登録する時にau回線は不要なんですよ。ていうことは複数アカウント作り放題の可能性があります。
PayPayも問題がありましたが、電話番号紐つけなのでハードル高め。
転売ヤーが任天堂のアレとかApple系のアレを新規のアカウントを作って沢山購入してると考えると1日で終わったのも理解できそう。
となると6000ポイントの上限6000ポイントはやむを得ないかも。
健全にコンビニやドラッグストアで日常品の買い物する方が幸せかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年2月22日に開講するらくらくスマホ相談室へのご質問やご相談はこちらです。