アップルケアと携帯保証サービスどっちがいいの?
今回のiPhoneSE ドコモのオンラインショップで話題だったのが購入時にAppleCareに入れなかったこと。
エラーが出て購入時にはセット加入できず希望者は電話かWEBで後日加入してくれとのこと。
iPhoneSEの設定にもこういう表示があります。
iPhoneSE
AppleCareで8800円
盗難紛失保証付きで10800円
アップルケアは
アップルケアはメーカー保証1年が2年に延長する保険
テクニカルサポートが使える権利を有するプラン
現行機種だと
iPhone XR | 16,800円 (盗難紛失プラン18,800円) |
43,800円 |
iPhone 11 | 16,800円 (盗難紛失プラン18,800円) |
59,800円 |
iPhone 11 Pro | 22,800円 (盗難紛失プラン24,800円) |
59,800円 |
iPhone 11 Pro Max | 22,800円 (盗難紛失プラン24,800円) |
64,800円 |
右端が未加入時の修理最高価格
2年間で2回修理できる権利を持てるけど無料修理ではありません。
iPhoneSEで
故障なら最大3,400円
画面破損なら11,8000円
2回修理したら元を取れると考えるべきですが、2年だとバッテリーへたってきて交換するのが0円だから意味あるとも言えます。
一番最初のiPhone3GSだけアップルケアに加入したけど それ以降は入ったことないです。
auでもドコモでもいつも携帯会社の携帯保証に入ってるだけ。
なんで携帯会社の保険に入るかというとある意味永久保証だから。
2年以後でも保証使えるのと、紛失時にすぐに代替え機送ってくれるメリットあるので。
以前iPhone7をトイレに忘れてすぐに戻ったけどすでにその場所にありませんでした。iPhoneを探すでもうダッシュで今いる場所から離れていくiPhoneを見るのはシュールというか切なくなります。
結局3キロ暗い離れてた場所で音信不通に。( 電波止めたので)パクられたけど1万ちょっとの保証で代替え機と交換できました。
今のiPhoneは高価格なので無くした時のリスクを無保険は怖い派。液晶画面割れはガラスフィルムとケースで防げるけど落とすとかなくすのはありえる話です。
2年以上使う高額の機種なら携帯補償サービスをご検討くださいませ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
スマホレッスン紹介2021.04.19Twitterのいいね取り消しはバレるのか?
お知らせ2021.04.15うさんくさいLINEよりプラスメッセージを推奨していきたい件
気になるニュース2021.04.12ギガホ2からギガホプレミアの移行 データプラン契約者は特に注意が必要な件
スマホサポート2021.04.10スマホの動作が重くなってしまった場合の対処法